お問い合わせ

TOPICS【Turing株式会社インタビュー】「私たちの目標を『無理だよ』という人も多い。でも、『でかい夢を見てみたい、それに賭けてみたい、応援したい』という人もたくさんいるんだなと実感しています。」

SCROLL

  • KOIL TERRACE
  • KOIL MOBILITY FIELD
  • TURING株式会社

世界中で様々な企業が実現に向けた挑戦を進めている、完全自動運転。柏の葉には熱い注目を集めるスタートアップがあります。KOILテラスとKOIL MOBILITY FIELDを拠点に完全自動運転EVの量産を目指す「Turing株式会社」。取締役COOの田中大介さんとコーポレートの小野早織さんにお話を伺いました。聞き手は三井不動産柏の葉街づくり推進部の小林悟です。

AIによる完全自動運転を実現し、それによって走る電気自動車の量産メーカーになる。私たちはそれを目指しています。

ーまず、御社の事業内容について教えてください。

田中様:私たちは、『We Overtake Tesla』をミッションに完全自動運転EV(電気自動車)の量産を目指しています。ポイントは2つ。ひとつは、完全自動運転=レベル5の自動運転の実現です。ドラえもんの世界と言いますか(笑)、クルマの中で寝て起きたら目的地に着いているという未来を目指しています。そしてもう1つは、EVの量産メーカーになることです。自動運転のシステムを開発するだけではなく、それによって走る電気自動車自体を量産するメーカーになる。この2つを実現し、『We Overtake Tesla』、世界的なEVメーカであるテスラ社を超えていきたいと考えています。

当社は、史上初めてプロ棋士に勝利したAIによる将棋ソフト「Ponanza」を開発した山本一成と、アカデミアとして自動運転を研究してきた青木俊介の二人が創業しました。自動運転の実現を目指す多くの企業はセンサーやGPSの活用をベースに開発を進めていますが、まだ実現には至っていません。一方で当社は、「良い目ではなく良い頭をつくろう」としています。

―センサーは目、AIは頭ということですね。

田中様:そうです。人間の目にはすべてが見えているわけではないですが脳が正しく判断して間違いのない運転をしていますよね。私たちは、人間と同じアプローチを取ろうとしています。AIが人間と同じように判断できるようになることを目指す。そこが他社との大きな違いです。

―もう1つのポイント、電気自動車の量産メーカーになるというのも大きなチャレンジですね。日本ではもう40年出ていないのではないでしょうか。

田中様:少量生産ではいくつかのメーカーさんがありますが、「量産」という点ではそうだと思います。エンジンという技術は長い歴史でノウハウや技術が高度に蓄積されていて、サプライチェーンも確立しており、ここに1から参入していくのは極めて難しい状況なんです。ただ、EVであれば、部品点数も半分くらいですし、モーター技術ですので、ここには機会があると考えています。と言っても、エンジンよりは可能性があるという話で、大変な挑戦であることは間違いないのですが。でもそもそも完全自動運転が実現したらクルマのカタチ自体も今とは全く変わってくると思いますし、そこにも挑戦していきたいですね。

柏の葉は「気」が良い。心地よくて、「来たくなる」街です。そして未来への「余白」がある街だと思います。

―TURINGさんが柏の葉に来た理由や、柏の葉で事業を進めていて感じていることなどについて教えてください。

小野様:柏の葉に来た具体的な理由は、首都圏にあってアクセスが良く、オフィスの近くにテストフィールドがあってすぐにデバッグできる環境だという点です。そのような環境は柏の葉以外ではなかなか無いと思います。経営陣が見に来て、1週間くらいでほぼ即決のようなカタチで移転を決めました。
実際に来てみると、スマートシティとして新しい産業の創出に取り組んでいて、スタートアップを後押しする姿勢や取り組みがあり、それが素晴らしいです。先日は柏市長が当社に来てくださったんですが、市長が来社してくれるような街はなかなか無いですよね。

田中様:「気」の良さを感じますね。これは本当に大事なことだと思います。たとえば車で柏インターを降りて信号を曲がって柏の葉に来るとき、あるいは電車で柏の葉キャンパス駅を降りたとき、何とも言えないポジティブな感じを受けるんですよね。「気」が良いとしか表現できないんですが、これは本当に強調したいです。

小野様:KOILテラスにある当社のオフィスも、大きな窓から伸びやかな景色が広がっていて、とても気持ちが良いんです。通勤も楽ですし、だから毎日来たくなる。柏の葉に住んでいる社員も多いです。会社として特に薦めているわけではないんですが、自発的に引っ越してくるんです。これは都内ではなかなか無いことかなと思います。

田中様:そう。なんだろう…水と緑と空、ですかね。街の景色が美しくて、心地良いんですよね。

―御社は在宅勤務無し、基本全員出社というポリシーですよね。コロナ以降、出社して集まるということに明確な理由が必要な時代になりました。「来たくなる」というのはとても重要な要素ですね。

田中様:そうですね。そして、柏の葉は若い人、子どもさんも多いですよね。「未来が多い」と言いますか、未来への「余白」がある。そのワクワク感もポイントかなと思います。

―具体的に事業を進める上で、柏の葉だとやりやすいことってありますか。

小野様:私たちもスタートアップとして、いま会社を創っている時期です。地域とのお付き合いの中で、地域に根差した企業さんと一緒に会社を創っていきたいと思っています。地域で回っている経済の中で会社も出来ていく、そういう感じがあります。

田中様: 実証を進める上で、「柏ITS推進協議会」の存在は大きいですね。様々なお話をワンストップで進められますし、そもそも「自動運転の実証をどんどんやって欲しい」なんて言ってくれるところはなかなか無いですよ(笑)

また、先日初めての車両工場「TURING Kashiwa Nova Factory」をつくったんですが、それであらためて柏インターに近くて車でのアクセスが便利だという立地のメリットを強く感じました。それだけで事業推進上のハードルが下がります。

小野様:そういう柏の葉の様々な良さ、メリットに多くの企業さんが気付いてくれて、街がどんどん広がっていくと良いですね。住宅地としてはすでに多くの方が集まっていらっしゃいますが、商業面、ビジネス面でももっと盛り上がってくれれば。そして、熱い志を持ったスタートアップの皆さんにももっと来ていただきたいです。そうなっていけるよう、私たちが引っ張っていけたらと思っています。

初めての車両生産工場も完成。2030年の「完全自動運転EVの量産」を目指して挑戦を続けます。

―いよいよ車両の生産拠点もでき、私たちもワクワクしています。今後の事業展開について教えてください。

田中様:2025年に100台、30年に1万台を生産することを目標としています。1万という数になれば、「完全自動運転EVの量産」を実現したと言えると思います。そこを目指し、まずは直近で、自分たちで作った車で保安基準を通し、ナンバーをとって公道を走れるように動いているところです。
また、これまで「東京モーターショー」として開催されていた自動車関連の有名なイベントが、今年は他産業やスタートアップも含めて「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」として10月に開催予定です。まずはそこに向けて仕上げていく予定です。

AIで完全運転を実現してEVを量産するメーカーになる、という私たちの目標は、「そんなの無理だよ」と言う人の方が多いと思うんです。実際、それが出来ない理由はいくらでも言えます。でも、ここまで事業をしてきて、すごいキャリアや実力を持ったスタッフが集まってくれるようになりました。素晴らしいパートナーとのお付き合いも増えています。「でかい夢を見てみたい、それに賭けてみたい、応援したい」という人は多いんだな、と実感しています。実現に向け、これからも挑戦を続けていきます。

MEMBER関連メンバー

FACILITY関連ファシリティ

柏の葉スマートシティのソーシャルメディア

PAGE TOP